Blog 情熱!!経営支援!!

お金だけの関係はダメよ。

昨日の舞台稽古の余韻残る月曜日。
本日は、茨城県常総市商工会へ。

昨年支援し見事に経営革新承認とものづくり補助金採択の事業者さんのフォローでした。

その後午後には、新たに経営革新計画の作成がすんだ事業者さんの県庁へのオンライン申請。はじめてでちょっとてこずりましたが無事申請完了。

このシステムだと、別表2と3は下書きレベルでなく直接オンラインで最初から入力した方が二度手間にならないですね。ただ、茨城県の補助様式の減価償却や人件費、売上明細の関連を考えると下書きで今までのエクセル様式がベスト。
また、別表1の経営革新の内容を900文字でまとめるのも手間がかかりました。

東京都はすでに別表1の下部をサマリーのようにして1枚におさめるようにしてますので、やはりそのスタイルがよいのかなと感じました。

結局は、事前に詳細を記載した別紙と、全国標準の別表1から7までを書いたもの、エクセルで連動している別表3と補助様式をメールで事前に出しているのでオンラインといっても申請者は、メリットないなと感じました。

よく見ると郵送も受け付けているようなのでそれでもよかったですが、なんでもこういうのはチャレンジなのでよい経験できました。
全国でもまだまだ経営革新のオンライン申請は少ないのではないでしょうか。

やらずに憶測で何かを言うのはいけない。率先してやって意見言わないと。

先日の持続化補助金のオンライン化も体験しましたが、オンライン化は当たり前になるでしょう。

事業者の基本的事務処理スキルは高くないと対応できなくなってきました。
それと補助金も賃金上げとか環境対応とかいろいろ縛りも増えてきました。
施策の推進には必要かもしれませんが、事業者の1時間動く想定単価でトータルどのぐらい時間に見合うコストがかかるかや、採択を待つタイムロスやビジネス機会損失を考えれば、もう安易に補助金申請するのはそろそろ終焉を迎えてもいいかもしれません。

一昔前は補助金はほとんどない時代がありました。国の補助金5年で2000万なんていうのは特別に頑張った事業者さん向けでした。その頃の方が前向きな事業者さんは戦略や課題に対して真摯に取り組んでいた気がします。

なんか補助金ないとか、何も調べず支援機関に行き当たりばったりでくるような相談はお互いのためにならないなと最近感じます。

支援機関は事業者が自立して補助金や有益な情報をどう調べたらいいのか教えて支援することが必要ではないかと考えます。そしてその際に補助金だけの話でなく事業のヒアリングを行って継続支援していくことが必要です。そのための対話力。
お金だけの関係はダメよ

脱線しましたが、毎日こうして前向きな事業者さんとお話しできること、生きた現場の状況を知ることができてありがたいです。

ランチのお蕎麦屋さんのたぬきもパチリ。最近、でっかい商売繁盛タヌキ減りましたよね。作成する業者さんが少なくなってるそうです。

Facebook投稿より