開業して9年目。新しい年度始まりました。
本日は神田から墨田区へ。銀座線も混雑なく快適でした。
墨田区すみサポで今年度もスタートでした。あいにくの雨と寒さでした。
新しい年度の準備とコーディネーターさんと打ち合わせ、前年の相談台帳確認、新年度資料作成などを行ってました。
区役所はプレッシャーの姿をみかけてたり、異動があるのて新旧のご挨拶や引き継ぎの様子をあちこちで見かけました。
今年度は軸足をややすみサポに移して、しっかりとコーディネーターのバックアップと育成を進めようと考えてます。昨年度よりはセミナーはおさえます。金融機関の職員との連携や育成も増えそうです。基本施策をおさえて提案がきちんとできるように、川崎スタイルを参考によってたかって支援で厚みのある内容で、社員のニーズに応えたオーダーメイド出張セミナー、独自のフォローツールなどにより事業者との関係を途切れさせない工夫などを通して支援者にやりがいと喜びを見出して欲しいと考えてます。
2017年4月のあの初心を忘れずに
商工会時代の地域と事業者の全てを抱きしめるような(泥臭いとよく言われる)支援を続けます。
まだまだいきますよ。
あ!それと健康も大事だ。